お手製ダイオードアレイ

改良版つくりました - お手製ダイオードアレイ 改良版

CPUの創りかた』で紹介されているTD4の部品のうち、昨日の74HC154の他にはダイオードアレイDN9-1Cも通販でひょいっと買える感じではないようです。こっちはないならないでダイオード128個×両端=256箇所を根性ではんだ付けするだけの話に思えますが、TD4用に用意した基板ICB-98GUダイオードアレイじゃないと配線不可能なパターンだったので手作りしました。

f:id:marlesan:20160804013324j:plain:w400
ベンダーダイオードを曲げます。くるっとU字に曲げるには、オレンジの本体にもそのための突起があるんですが、付属の棒に巻いたほうが綺麗に仕上がります。

f:id:marlesan:20160804013547j:plain:w400
その辺にある基板とスペーサーでジグを作ってはんだ付けします。作業してる側を少し持ち上げるとやりやすいです。

f:id:marlesan:20160804013651j:plain:w400
念のため導通チェック(逆方向もチェックしてます)。

f:id:marlesan:20160804013722j:plain:w400
完成。

これを、

f:id:marlesan:20160804013743j:plain:w400
16個作ります……。

このアングルからだと綺麗に見えますが、基板に配置するとはんだ付けが不揃いなのがすごく目に付くので、布テープかなにかで目隠しする予定。