CPLD試食

PSoCを触って以来、古いLSIを弄るにしても周辺ロジックはプログラマブルなデバイス使ってもいいんじゃないかと思い始めまして。 かといってMPUもアナログも使わないのではPSoCはちょっと場違いなので、CPLDを覚えようと思い立った次第です。

f:id:marlesan:20170611043000p:plain
で、これが一応2入力ANDの回路をプログラムして動作させている図なのですが……使ってるCPLDはとっくにディスコンになった時代遅れの一品。 日本語のハウツー的なものはほとんど存在せず、前提知識ゼロでここまでこぎ着けたのは奇跡に近いです。

普通に評価ボード付き入門書とか買ってくればいいのに、無駄な遠回りをしたがる性分なんですな。

たぶん需要ゼロだと思いますが、ちゃんと知識付いたら手順などまとめてみます。 今はJTAG?HDL?論理合成?はぁ?みたいな状態で勘で弄ってます……。


頭おかしくなるかと思った、0.8mmピッチのはんだ付け。 全ピンをDIPピッチの足に引き出して、プログラミングに使うピンは上部のL字ピンヘッダにも繋いでいます。 先日作ったワイヤリングペンは大活躍。 作業にあたって参考にした動画はもちろんこちらです。

www.nicovideo.jp

CPLDへのダウンロードはこんな様子。

f:id:marlesan:20170611045122p:plain
秋月のFT2232Dでイケるぞ!みたいな記事がたくさんヒットしたので見よう見まねでやってみました。 レベル変換もバッファもなく直結で動いたので助かった(ほんとに何も考えてません)。

グラボ製作の方は不足ICの到着待ちです。
245は前もってストックしておけばよかったな。